名古屋で法律問題でお悩みの方は「弁護士法人心」まで

弁護士法人心 <span>名古屋法律事務所</span>

債務整理をするのに必要な費用

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2022年3月24日

1 債務整理に必要な費用は、大まかには3種類

債務整理に必要な費用は、細かく分類すると多くなりますが、大まかに弁護士費用、実費、予納金の3種類です。

債務整理にも種類があり、どれを選ぶかにより、かかる費用の種類も金額も異なります。

2 債務整理は、基本的に任意整理、個人再生、自己破産に分かれる

債務整理は、大まかには任意整理、個人再生、自己破産の3種類に分かれています。

任意整理は、弁護士が、債権者(お金を貸した銀行、消費者金融、クレジットカード会社等)と分割払いの話し合いをするものです。

個人再生は、裁判所を通じて、借金を減額してもらい、3年~5年かけて返済する手続きです。

自己破産は、裁判所を通じて、借金を基本的に0にしてもらう手続きです。

これ以外に、時効の援用、特定調停、相続放棄等もありますが、やや条件が特殊ですので省略します。

3 費用の種類と金額の目安

⑴ 弁護士費用

弁護士費用は、着手金、報酬金、手数料等様々な名目があり、事務所ごとに定め方や支払時期が異なります。

任意整理では1社ごとに3~7万円程度、個人再生では20~60万円程度、自己破産では20~50万円程度が多いようですが、事業をされているか過去にされていた方の場合には、上がるのが通常です。

⑵ 実費

実費は、郵便代や書類の取り寄せにかかる費用、裁判所に行く場合の交通費等があります。

また、任意整理ではおおむね1万円、個人再生や自己破産では、この後説明する予納金を除いて2~5万円程度が多いでしょう。

⑶ 予納金

予納金とは、裁判所で手続きをする際に裁判所に納める費用のことです。

裁判所を通すことで発生するので、任意整理ではかからず、個人再生と自己破産でかかります。

個人再生では2万円程度ですが、個人再生委員が選任される場合は、20~30万円程度かかります。

自己破産では1万5000円程度ですが、破産管財人が選任される管財事件では、20万円~40万円強までと案件ごとに大きな幅があります。

参考リンク:裁判所・個人再生手続利用にあたって

参考リンク:裁判所・自己破産の申立てを考えている方へ

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ