サムライコンサル塾卒業

3か月にわたって毎週受講していたサムライコンサル塾の最終回が終わりました。

サムライコンサル塾は,弁護士,税理士,社労士,行政書士といった士業の方や経営者の方が参加する勉強会です。

このサムライコンサル塾では,経営に必要な考え方やノウハウを学べたことに加えて,素晴らしい仲間に出会うことができました。

年齢や職業はバラバラですが,皆さん本当に仕事に熱意を持っており,尊敬できる方ばかりでした。

今期のサムライコンサル塾はこれで終わりですが,この繋がりは今後も続くと確信しています。

ここで学んだことを今後の弁護士業務,税理士業務にも活かしていきます。

司法試験の合格発表

先週,平成26年度司法試験の合格発表がありました。合格された方,おめでとうございます。

今年の合格者数は,去年より239人減り,1810人でした。

よく合格者数関する報道がされているのを見かけますが,他にも考えるべき問題があります。

まず,前提として,法科大学院には,法学部出身者など法律を勉強したことがある人が通う2年コース(既修コース)と主として法律を勉強したことが無い人が通う3年コース(未修コース)があります。

この既修コースと未修コースの合格率には大きな差があり,これが従来から問題となっています。

東京大学法科大学院では,この差が特に大きく,今年は既習コースの合格率75.7%に対し,未修コースの合格率は17%でした。

そして,実は,未修コースには,法学部出身だけど3年間勉強したいということで未修コースに通った人も含まれており,法科大学院入学時点での純粋な未修者の合格率は更に低いと言われています。

様々なバックグラウンドを持った人材を法曹界に呼び込むというのが未修コースの趣旨ですが,このような状況では多様な人材がなかなか集まりません。

法曹養成において法学部,法科大学院,司法試験,司法修習が果たすべき役割及びそれぞれの関連性について今一度考えてみる必要があるのではないでしょうか。

加圧トレーニング⑶

先月,「加圧トレーニングスタジオプレミア植田店」代表の片岡さんに当事務所で講演をしていただきましたが,今回は,私が名古屋市天白区にある片岡さんのお店に伺い,トレーニングを体験させていただきました。

トレーニングのための器具や,血管年齢を測るための機械があり,トレーニングを始める前から期待が高まります。

まずは,トレーニングを始める前に,トレーニングをする目的(ダイエット,筋力アップ,健康のため等)や身体の気になる部分(二の腕,お腹まわり等),健康状態等についてシートに記載し,それを基にトレーナーの片岡さんから説明を受けました。

その後,血管年齢を測定。結果は,実年齢よりも少し上で,運動の必要性を痛感しました。

そして,着替えて,いよいよトレーニング開始です。

腕に加圧ベルトをつけてもらい,ベンチプレスを器具を使ったトレーニング。

片岡さんがベンチプレスを一緒に支えてくれるので,初心者でも安心です。

いくつかのトレーニングを行った後,今度は加圧ベルトを脚につけかえて,スクワット等のトレーニング。

ここでも片岡さんに,姿勢や体の動かし方について教えてくれるのもらえるので,正しいやり方でトレーニングを行うことができました。

そして,最後に,ストレッチをしてトレーニング終了です。

今回体験させていただき感じたのは,

・圧力をかけた状態でトレーニングを行うので,少しの運動でも結構大変で,効率的にトレーニングできる

・トレーナーにマンツーマンで教えてもらえるので,安心して正しいトレーニングができる

ということです。

「加圧トレーニングスタジオプレミア植田店」は予約制とのことです。

自分ひとりでトレーニングするようなジムではついつい休んでしまいがちですが,予約制で自分のことを待ってくれているトレーナーがいるジムであれば,休まずに通うことができそうです。

季節の変わり目

8月も今日で最後ですね。

名古屋でも暑さが和らぎ,もう秋がすぐそこにきています。

朝方は気温も結構下がっていますし,季節の変わり目は風邪を引きやすいので,皆様,健康管理にはお気をつけください。

司法試験制度

従来,司法試験は,原則として大卒(見込み)であれば,出身学部等を問わず,誰でも何度でも司法試験を受験することができました。

司法制度改革によって,法科大学院・新司法試験制度が導入され,法科大学院を卒業して初めて司法試験の受験資格を得られるようになりました。

当初は,法科大学院の卒業後,5年以内に3回までしか司法試験を受験することができませんでしたが,最近は試験制度が変更され,5年以内であれば何度でも受験できるようになりました。

また,最近は,法科大学院を卒業しなくても,予備試験に合格すれば,司法試験の受験資格を得られるようになりました。

もともと,多様な人材を育成することを目的の一つとして始まった法科大学院・新司法試験制度でしたが,社会人経験者の法科大学院入学が減少している,法学部出身者が合格者の大半を占めるなど,課題も多く残されています。

弁護士,検察官,裁判官といった法曹をどのように育成していくのかは,日本の司法にとって重要な問題であり,私も弁護士の一人として考えていかなければならないと思っています。

加圧トレーニング⑵

加圧トレーニングという言葉を聞いたことがあっても,実際のしくみはよくわからないという方もいるかと思います。

加圧トレーニングというのは,腕や脚に圧力を加えた状態で運動をすることによって,軽い負荷の運動でも重い負荷をかけた運動と同等の効果を実現することを目的に行うものです。

実際に私も体験させてもらいましたが,わずか2キロのダンベルを使った運動を少しするだけでも結構大変で,効果が期待できそうでした。

効率的に運動したい,健康を維持したいという方は名古屋市天白区にある「加圧トレーニングスタジオプレミア植田店」で加圧トレーニングを体験してみてはいかがでしょうか。

加圧トレーニング⑴

今日は,「加圧トレーニングスタジオプレミア植田店」代表の片岡さん,トレーナーの加藤さん,稲吉さんに弁護士法人心の事務所で講演をしていただきました。

血管力というテーマで,デスクワークが多い人向けのお話でした。

加圧トレーニングの体験や,オフィスでもできる運動の仕方といったお話から,健康を維持するための食事に関するお話まで聞くことができ,講演時間の1時間半があっという間に過ぎていきました。

コンビニを使う場合の食事の選び方など,日常生活の中で簡単にできることをたくさん教えていただきましたので,今日から実践していこうと思います。

税務調査士

今日は東京で税務調査士の研修でした。

この研修は,税務調査に関する実務や考え方を学ぶもので,弁護士や税理士を対象として行われています。

税務調査は,税務の知識と法的な考え方の両方が不可欠ですので,弁護士兼税理士がまさに強みを発揮できる分野です。

 

税理士会定例会・研修

名古屋税理士会の名古屋中村支部では,毎月の定例会の後に研修を行っています。

今日の研修は「贈与税の実務とその活用ポイント」でした。

贈与税は,税理士業務だけでなく,弁護士業務にも関わってきます。

その贈与税の重要な点について再確認でき,有意義な研修でした。

サムライコンサル塾

今月から3か月間(全12回)サムライコンサル塾に参加させていただくことになりました。

サムライコンサル塾では,経営コンサルタントの柳生先生から業種,業態,規模を問わず通用する経営に関する考え方を学ぶことができます。

弁護士,税理士,社会労務保険士などのいわゆる「士業」の他,経営者や営業マンなど,様々なバックグラウンドを持つ方が参加しており,他の参加者の意見を聴くこともとても勉強になります。

サムライコンサル塾で学んだことを今後の弁護士業務,税理士業務に活かしていきたいと思います。

サムライコンサル塾について詳しくは,こちら(http://サムライコンサル塾.com)をご覧ください。

真夏までもう少し

今日で6月も終わりですが,名古屋はそれほど暑くなっていません。

真夏はまだ少し先のようです。

エルニーニョ現象

今年は東太平洋の赤道付近の海面水温が上昇するエルニーニョ現象が発生するかもしれないとの報道がなされています。

そして,エルニーニョ現象が発生すると,日本にも梅雨が長引いたり,冷夏になったりするという影響がでるそうです。

確かに,今年は名古屋でも比較的涼しい日が続いています。これはエルニーニョ現象の影響なのでしょうか。

夏突入

今日で5月も終わりです。

名古屋では気温も30℃を超え,いよいよ夏突入ですね。

名古屋風お好み焼き

ブログ用写真

名古屋風お好み焼きを食べました。

「薄い」「ソースが甘口」「たまごが入っている」というのが特徴だそうです。

津駅法律事務所

私が所属している弁護士法人心は,事務所を東京,愛知,三重,岐阜に展開しています。

このたび当法人の津駅法律事務所のホームページがリニューアルされました。

是非一度ご覧ください。

燃え尽き症候群

今日,脳卒中専門医の4割が燃え尽き症候群であることが分かったという記事を見ました。

燃え尽き症候群というと,受験や大きな仕事に向けて頑張り,それが終わった瞬間に気が抜けてしまうことをイメージされる方も多いかと思います。

しかし,記事によると,極度の疲労を感じたり仕事に興味をもてなくなったりするのが燃え尽き症候群の症状で,長時間労働や睡眠不足が原因で起こるようです。

弁護士も長時間労働で睡眠不足になりがちな仕事ですので気をつけようと思います。

夏接近中

今日で4月も終わり明日から5月です。

名古屋も徐々に暑くなっており,夏が近づいてきているのが感じられます。

司法修習の同期

先日,司法修習の同期と会う機会がありました。

司法修習というのは,司法試験合格後にある研修のことです。弁護士,検察官又は裁判官になるには,原則としてこの研修を受けなければなりません。

そして,司法修習の最後に二回試験と呼ばれる試験があり,それに合格するとようやく弁護士等になる資格が得られます。

司法修習は弁護士としての出発点のようなものですので,その同期の頑張っている話を聞くと,自分も頑張ろうという気にさせられます。

インフルエンザにご注意

名古屋では寒い日が続いていますが,今日で1月も終わりです。

今年はタミフルの効かないインフルエンザが発見されたと報道されています。

くれぐれも健康管理にはお気をつけください。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年の抱負は,弁護士として依頼者のために最善を尽くすことです。

今年もこのブログで様々なことを発信していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。