司法試験制度

従来,司法試験は,原則として大卒(見込み)であれば,出身学部等を問わず,誰でも何度でも司法試験を受験することができました。

司法制度改革によって,法科大学院・新司法試験制度が導入され,法科大学院を卒業して初めて司法試験の受験資格を得られるようになりました。

当初は,法科大学院の卒業後,5年以内に3回までしか司法試験を受験することができませんでしたが,最近は試験制度が変更され,5年以内であれば何度でも受験できるようになりました。

また,最近は,法科大学院を卒業しなくても,予備試験に合格すれば,司法試験の受験資格を得られるようになりました。

もともと,多様な人材を育成することを目的の一つとして始まった法科大学院・新司法試験制度でしたが,社会人経験者の法科大学院入学が減少している,法学部出身者が合格者の大半を占めるなど,課題も多く残されています。

弁護士,検察官,裁判官といった法曹をどのように育成していくのかは,日本の司法にとって重要な問題であり,私も弁護士の一人として考えていかなければならないと思っています。