インターンシップ

就職活動を意識し始めた学生の方の中には、まずはインターンシップからと考えている方も多いのではないでしょうか?
インターンシップに参加すれば、興味のある会社や業界のことを知ることができますし、参加する会社によっては、働く上で大切な考え方も教えてもらえたりします。
弁護士法人心でもインターンシップを実施しています。
弁護士法人心のことのほか、今後の就職活動や社会人生活に不可欠なコミュニケーションを取り上げます。
コミュニケーション能力とは何か、どうすればコミュニケーション能力を高められるのか等について、簡単なワークを通じて学ぶことができます。
興味のある方は、リクナビ2018からお申込みいただけます。

パラリーガル

「パラリーガル」という言葉をご存知でしょうか?

弁護士のもとで法律事務を行い,弁護士業務をサポートする職業のことをパラリーガルと呼び,司法業界では有名な言葉です。

これまでは,世間的にはまだそれほど馴染みのない言葉だったのですが,最近はテレビドラマの影響もあり,少しずつ広まってきているように感じられます。

名古屋中央郵便局

弁護士の仕事をしていると,急ぎの書類を送らないといけないことがあり,緊急の場合には夜中に書類を送りに行きます。

そんなときに必要になるのが,24時間営業している郵便局です。

最近は,JPタワー名古屋にある名古屋中央郵便局のゆうゆう窓口が24時間営業していますので,とても便利です。

名古屋駅内の「名古屋うまいもん通り」拡大!

名古屋駅前は,従来からある「JRセントラルタワーズ」「ミッドランドスクエア」「ルーセントタワー」などに加えて,最近「JPタワー名古屋」ができ,今後,「大名古屋ビルヂング」「JRゲートタワー」などの建設が進んでおり,急速な開発が行われております。

このようにJR名古屋駅桜通り口側の開発の勢いがすさまじいので,そちらに目が行きがちですが,つい最近,太閤通り口(銀時計がある方です)でも「名古屋うまいもん通り」のリニューアルがありました。

従来から「名古屋うまいもん通り」はあったのですが,今回のリニューアルでそのエリアが拡大され,お店の数が増えました。

名古屋駅付近はとても人が多く,特に土日にはどこも行列ができていてなかなかお店に入れないことも多いので,お店が増えるのは嬉しいことです。

この通りには「ひつまぶし」など「名古屋めし」を扱っているお店も多くありますので,名古屋以外の地域から来られた方も一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

司法修習同期の結婚式

今日はウエスティンナゴヤキャッスルで司法修習の同期の友人の結婚式がありました。

友人が弁護士をしていることもあり,出席者に弁護士の方が結構いました。

式場の窓からは名古屋城が見えました。

とても素敵な結婚式でした。

また,久々に会った友人も多く,思い出話や情報交換ができ,有意義な時間を過ごすことができました。

ほめ育アドバイザリー資格セミナー

11月29日に弁護士法人心のセミナールームで,株式会社スパイラルアップの原先生,前川先生に「ほめ育」のアドバイザー資格セミナーを開催していただけることになりました。

8月に開催したほめ育体験セミナーが大変好評だったのですが,今回はより実践的な内容のセミナーになります。

原先生は,従業員・スタッフを「ほめて育てる」という「ほめ育」によって,多くの企業で成果を上げておられるコンサルタントです。

「売り上げを上げたい」「スタッフのモチベーションを上げたい」「スタッフに力を発揮してもらいたい」「離職率を下げたい」「ほめ育のアドバイザーになりたい」という方,どなたでもご参加いただけますので,ぜひご参加ください!

なお,席に限りがあり,先着順とさせていただきますので,ご了承ください。

日 時:11月29日(日)10:00~17:00

場 所:名古屋市中村区椿町14-13 ウエストポイント4F

心グループセミナールーム

地 図:http://www.lawyers-kokoro.com/access/

料 金:5万円(税別)

締 切:11月24日(火)までにお申し込みください。

【お申込み方法】

info@kokoro.ma まで以下の事項をご記入の上,メールをお送りください。

・会社名

・お名前

・役職

・お電話番号

0001

司法修習

弁護士になるためには,「司法修習」という研修を受ける必要があります。

司法修習は,全国各地に分かれて行われます。

弁護士だけでなく検察官,裁判官の仕事に関しても,研修を受けます。

弁護士になる者にとっても,検察官や裁判官の仕事を近くで見ることができるのは貴重な経験です。

名古屋控訴院

現在,日本の裁判所は,最高裁判所,高等裁判所,地方裁判所,簡易裁判所,家庭裁判所がありますが,戦前は,現在の高等裁判所に相当するものとして控訴院という裁判所がありました。

名古屋控訴院の建物は,現在でも重要文化財として残っています。

中を見学することもできますので,ご興味のある方は,行ってみてはいかがでしょうか。

IMG_0014 (1)

司法試験

今年も司法試験の発表がありました。

合格者数が1850人と去年より少し増加したようです。

憲法の試験問題が漏えいしていたことが報道されており,今後試験のあり方が見直されることになりそうです。

接骨院での交通事故のケガの治療

むちうち等の交通事故によるケガの治療を接骨院で受けられることはご存知でしょうか?

最近では,交通事故のケガの治療に力を入れている接骨院も増えてきていますので,皆様がお住いの地域にもあるのではないでしょうか。

以下は,弁護士法人心が監修している「交通事故サポートドットプロ」の整骨院・接骨院一覧ページです。

愛知県については,こちら

三重県については,こちら

岐阜県については,こちら

をご覧ください。

ほめ育

「ほめ育」という言葉をご存知でしょうか?

「ほめ育」とは,コンサルタントの原邦雄先生が提唱している「従業員・スタッフをほめて育てる」という考え方で,「従業員にやる気を出してほしい」「離職率を下げたい」「スタッフに成長してもらいたい」などと考える経営者の方にはおすすめです。

8月8日(土)に,弁護士法人心のセミナールームで「ほめ育」の体験セミナーを開催していただきます。

「ほめ育」に興味のある方であれば参加いただけますので,ご興味のある方は,弁護士法人心の上田までお問い合わせください。

稼げるコンサルタント 稼げないコンサルタント

全国で「サムライコンサル塾」を開催し,弁護士,税理士などの士業や経営者,その他経営を学びたい人に向けて経営を教えている柳生雄寛先生が「稼げるコンサルタント稼げないコンサルタント」という本を出版されました。

経営に関する柳生先生の考え方・ノウハウが詰まっておりますので,コンサルタント以外の人にもお勧めの本です。

司法試験

近年の司法試験は,毎年5月に行われています。

司法試験は,試験時間が長く,4日間使って行われます。

本番特有のプレッシャーの中で長時間試験問題と向き合わなければならず,なかなか大変な試験ですが,受験生の方には何とか乗り越えてもらいたいです。

受取力

今の環境に満足がいかない方や,幸せを実感できないという方には,小栗健吾さんの「成幸したいのなら『受取力』を磨こう!」という本がおすすめです。

同じ事実であっても,受け取り方次第でプラスの出来事にもマイナスの出来事にもなります。

弁護士の仕事でも,難しい事件について,「大変で厄介だ」と受け取るか,「やりがいがある」と受け取るかで意味合いが全く変わってきます。

この本には,「幸せに成功する」ために必要な「受取力」の身に着け方が,多くのエピソードを交えて,とてもわかりすく書かれています。

幸せを実感できないときに,すぐに環境を変えようとするのではなく,その環境の受け取り方を見直してみるのが大切だと気付かせてくれる良書です。

名古屋成功塾

名古屋の成功塾を見学させていただきました。

成功塾は,ビジネスに使える考え方やノウハウを学ぶことができる塾です。

今回の講師は,弁護士の木下貴子先生でした。

親しみやすいお人柄もあり,会場全体が木下先生の話にひきこまれていました。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年は,弁護士業務により一層励むとともに,このブログも充実させていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

今年は多くの方にお世話になった一年間でした。

皆さまのおかげで弁護士業務で忙しいながらも充実した年になりました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

二回試験

司法試験に合格すれば弁護士になる資格が得られると思われている方が多いのですが,実際には司法試験合格後に1年間の研修があり,その研修の最後に試験に合格して初めて弁護士の資格が得られます。

その最後の試験が「二回試験」と呼ばれている試験です。

近年は11月の終わり頃に4日間かけて行われており,ちょうど今が今年の二回試験の期間中です。

長丁場の試験ですので大変ですが,弁護士になるための最後の関門ですので,今年受ける方は最後まで頑張ってください。

コンビニ交付の証明書を受け取ったときの注意点

コンビニ交付の証明書を受けとった企業や団体は,①それが原本であることと,②改ざんされていないことを確かめる必要があります。

①原本確認

まず,コンビニ交付の証明書の裏面には,四角枠の中に桜の絵が描かれていています(潜在画像)。

これを赤外線カメラで見て,「証」という漢字が見えれば,その証明書が原本であるとわかります。

②改ざんされていないことの確認

また,裏面には,暗号処理された大きな四角の画像(スクランブル画像)があります。

これをスキャナで読み取り,データを問い合わせサイトに送ります。

そうすると暗号が解除された画像をパソコンのディスプレイ上で見ることができ,これと表面とを見比べて,改ざんされていないかを確かめることができます。

コンビニで住民票等の証明書の交付が受けられます

住民票等の証明書が必要でも,仕事等が忙しくて市役所や区役所が開いている時間になかなか取りに行けないということはないでしょうか。

そんなときに便利なのが,コンビニで証明書等の交付を受けられるサービスです(このサービスを実施している自治体と実施していない自治体があります)。

このサービスを利用するためには,住民基本台帳カードを持っていることと,このサービスの利用手続をしていることが必要となります。

ちなみに,私が住んでいる名古屋市では,現時点ではこのサービスを利用できないようです。