実践幹部塾③~マーケティング論とランチャスター戦略~

株式会社武蔵野主催の実践幹部塾第3講を受講しました。今回の研修では,マーケティング論とランチェスター戦略について学びました。

突然ですが,日本で一番高い山は何でしょうか。ほとんどの方が富士山と答えられるでしょう。では,日本で2番目に高い山はどこですか。意外と知らない方が多いのではないでしょうか(私も聞くまで知りませんでした)。答えは北岳というところです。日本で2番目に高い山なのに意外と知られていないのですね。これと同様に,マーケティング論では,常にNo1を目指さなければならないという考え方が大切です。そしてNo1になるために,既存のお客様にどのようなサービスを提供できるのか,新規のお客様を獲得するための自社の強みは何か,それを伸ばすにはどうしたらよいか,といったことを改めて考えました。

ランチェスター戦略の研修では,市場における強者と弱者とではとるべき戦略が異なることを学びました。弱者の場合,差別化戦略が基本となり,商品やサービスにおいて他社との差別化を図るとともに,地域を限定したりお客様一人ひとりに寄り添うことで徐々に力をつけていくことが大切です。強者の場合,ミート戦略が基本となり,地域を限定せずに広範囲で広告などを利用して大量にお客様を獲得することができます。

今回の研修で,法人として,またグループ全体としてNo1を目指すために自分が何をやらなければならないのか,その根本にある考え方とは何かを再確認することができました。経営者の方だけでなく我々弁護士にとっても大切な考え方を学ぶことができたと思います。

自賠責基準における慰謝料の計算方法

交通事故の相談を受ける際によく相談者様から聞かれることがあります。「相手方の保険会社の担当の人から,慰謝料の金額は1日8400円って聞いたんだけどほんとなの?」と。

この1日8400円という金額は,自賠責保険という強制加入保険の基準に定められた金額です。もっとも,必ずしも1日8400円になるわけではないことに注意しなければなりません。

そもそも,自賠責保険基準における慰謝料の算定基準は,「4200円×通院期間」か「通院日数×2×4200円」のどちらか安いほう,ということになります。すなわち,2日に1回以上の頻度で通院したとしても,4200円×通院期間の金額が限度ということになります(例えば,3か月間の間に50日通院したとしても,4200円×90日=37万8000円までとなります)。

また,自賠責保険には怪我の場合120万円までの上限金額が定められています。その上限金額との関係で慰謝料の金額が上記計算によって算出される金額に満たない場合もあります。例えば,6か月の間に80日通院したとします。その通院治療に80万円かかったとします。そうすると,慰謝料の算定基準でいえば80日×2×4200円=67万2000円となりますが,120万円の枠のうち80万円を治療に使っていますので,残っているのは40万円ということになり,自賠責保険から支払われるのは40万円のみということになります。

このように,1日8400円という基準は必ずしも正確な金額ではありませんのでご注意ください。もっとも,弁護士に依頼すれば,自賠責保険基準以上の金額で示談できる場合もあります(過失割合等によっては自賠責保険基準のほうが高くなることもありますが)。相手方保険会社から示談案が提示されているという方は,示談書にサインする前に弁護士に見せてみてはいかがでしょうか。当法人では示談金チェックサービスを原則無料で行っておりますので,お気軽にご利用ください。

ドラフト会議

本日,ドラフト会議がありました。

私は野球が好きなので,毎年この時期を楽しみにしています。今年の注目選手である清宮幸太郎選手は日本ハムが指名権を獲得しました。日本ハムといえば,ダルビッシュ有選手や大谷翔平選手,中田翔選手など高卒の選手が日本を代表する選手に育つイメージのある球団なので,清宮選手も日本を代表する選手になると思います。

私は名古屋市出身で小さいころから中日ドラゴンズのファンなので毎年注目していますが,今年は速球派の投手を中心としつつバランスの良い指名だった印象です。将来のドラゴンズを盛り上げ,投手王国を復活させる原動力になってくれることに期待ですね。

営業損害算定・立証の実務

先日,愛知県弁護士会で行われた「営業損害算定・立証の実務」という研修に参加しました。

個人事業主の方が交通事故によって怪我をし,そのために仕事を休んで売上げが下がった場合であっても,直ちにそれが休業損害として認められるわけではありません。仕事ができなかった分かからなかった経費(材料費,売上原価等)もありますし,逆に仕事を休んだとしてもかかり続ける経費(家賃,水道光熱費等)もありますので,どの部分が損害に当たるのかを正確に理解していなければなりません。

今回の研修では,営業損害の算定に関する考え方や計算方法を具体例を交えて学びました。先日のMG研修の復習にもなりましたし,今後の休業損害の算定に役立てたいと思います。

実践幹部塾②~MG研修~

株式会社武蔵野主催の実践幹部塾第2講に参加しました。今回の研修では,MG(マネージメントゲーム)研修といって,架空の会社の経営者となって,材料の仕入れから工場での商品の製作,市場への販売という一連の流れをロールプレイングしながら,決算書類を作り,いかにして会社を経営していけばよいのかを学ぶ,というものでした。

会社の経営において,利益を上げるための方策としては,材料をいかに安く仕入れるか,生産・販売能力を高めていかに市場へ大量に売り出すか,市場競争力を高めていかに商品を高く売るか,などいくつかあります。MG研修では,同じグループのほかの経営者の動向を見ながら,自分の会社でいかに利益を上げるかを考えました。また,ただ単にその年度だけ利益を上げるのではなく,中・長期的な目線からどのような経営戦略をとれば会社が安定して成長していけるのかも考えなければならず,その両立は非常に難しいと感じました。

MG研修の中では,順調に会社を成長させた方もいれば,右肩下がりに経営が悪化してしまった方もいました。あくまでゲームなので運の要素もありましたが,それでも会社を経営するうえで経営者としての意思決定の重要性を再確認することができました。

普段の弁護士業務では,いかに依頼者さんの利益を上げるか,どのように主張を組み立てたら相手方や裁判所を説得できるのか,こちらに有利な証拠をどのように集めるのか,といったことを考えていますが,MG研修では普段あまり考えないことを考える良い機会になったと思います。

また,交通事故の事件処理をする中で,個人事業主の方が交通事故に遭われ,休業損害を請求したいということが多くあります。その際,決算書類や売上に関する書類を見て,いかに売り上げの減少を主張すべきかを検討することがしばしばあります。MG研修を通して,会社経営者の視点を学び,実際に決算書類を作成したことで,交通事故の事件処理にも役立つものがあったのではないかと思いました。

 

季節の変わり目

9月に入り,だんだんと気温が涼しくなってきて過ごしやすくなりました。朝・晩は少し肌寒いくらいですが,これくらいの気温が個人的には一番好きです。

ただ,季節の変わり目ですので体調には十分気をつけたいと思います。皆さんも体調にはお気を付けください。

友人の結婚式

先週末,司法修習生の時の同期の結婚式に行きました。

和風な結婚式場でとてもきれいな式場でした。同期も奥さんもとても幸せそうで,見ている私のほうまで幸せな気分になりました。いつかあんな素敵な結婚式を挙げられるようになりたいものです。

司法試験合格発表

先日,司法試験の合格発表がありました。今年の合格者は1543人だそうですね。

昨年より志願者数が約1000人ほど減りましたが,合格者の人数は昨年とほぼ同じような人数でした。年々志願者数が減っていっているのは弁護士として少し寂しい気もしますが,その中でも法律家を目指し望みをかなえた方々,本当におめでとうございます。

実践幹部塾①

9月5日,6日の二日間にわたり,株式会社武蔵野さんが主催する実践幹部塾に参加させていただきました。

株式会社武蔵野さんは,中小企業の経営サポート事業を行っている会社で,実践幹部塾では社長である小山昇氏が強い会社を作るために幹部としてどうあるべきかを講演してくださいました。

強い会社・組織を作るためには,経営計画を明確にして社員全員と共有する必要があること,社長と幹部が同じ方向を向いて決定したことを実践していくことが重要であること,社員が一致団結しより良い環境で効率的に仕事をするためには環境整備が不可欠であることなど,様々なことを学びました。

私も実践幹部塾で学んだ考え方を実践して,心グループ全体が強い組織になり,効率のよい仕事ができ,お客様から信頼される組織になれるように精進したいと思います。

サッカーワールドカップ

サッカー日本代表がオーストラリアを2-0で破り,ワールドカップ出場を決めました。

あまりサッカーには詳しくないですし,仕事の関係でテレビ中継は見れませんでしたが,やはり日本代表が勝つと日本中が盛り上がってうれしいですね。今夜はスポーツニュースをたくさん見たいと思います。

甲子園

第99回夏の高校野球決勝戦。花咲徳栄高校と広陵高校の試合があり,14-4で花咲徳栄高校が勝利しました。埼玉県勢初の優勝だそうですね。

今年の大会は,ホームランが多かったり,劇的な逆転勝利があったり,とても見ごたえのある試合ばかりだったと思います。

来年は記念すべき100回目の大会。どんな試合が観られるのか,今から楽しみですね。

 

面会交流

面会交流中に子供の首を絞めて殺害し,無理心中を図ったという痛ましい事件がありました。

面会交流とは,離婚後,あるいは別居中に,子供を監護していない親が子供に会うことをいいます。面会交流は,子どもの健全な育成のために必要と考えられていますが,面会交流をするか否か,するとしてどれくらいの回数・頻度にするかは,子どもの年齢や生活環境等様々な要素を考慮して,両親の話し合いによって決められます。

離婚の調停等では,子供の親権が大きな争点になることが多く,親権を得られない側が面会交流を要求することもあり得ます。もちろん自分の子供に会いたいという気持ちは当然だと思いますが,何が子供にとって幸せなのかという視点は忘れてはならないと思います。このような痛ましい事件が二度と起きないことを願うばかりです。

サマースクール

愛知県弁護士会主催のサマースクールに参加しました。私が参加したのは,中高生を対象とした模擬裁判です。

加害者が,夜の公園近くの路上で被害者を脅すなどして時計を奪い取ったという被告事件について強盗罪が成立するかを,両当事者および目撃者の証言を聞いて,中高生同士で議論し,考えてみよう,という内容でした。

証人・被告人の発言の内容には信用できる部分も信用できない部分も混在していましたが,参加者の方は「この部分は信用できるけどこの部分は信用できない」といったように,具体的に発言の信用性を検討できており,とてもレベルの高い議論ができていました。また,参加者同士で議論する中で,最初に考えていた結論から考えが変わったという方もいました。

普段の学校では,どうしても知識を教えてもらう場面が多く,自分の考えを発表したり他人の意見を聞いたりする機会が少ないように思います。今後もこうした機会を通じて,学生のうちから自分の考えを発表する,他人の意見を聞いて考えるという経験を提供できればと思います。

最近見たドラマ

私は普段ドラマはあまり見ないのですが(どうしても見れない回があったときに,話の内容が分からなくなってしまうから),たまたまやっていたドラマで司法修習生が主人公のドラマがやっていました。

弁護士や検事が主人公のドラマはよくありますが,司法修習生が主人公のドラマがあるとは!と思い,つい見てしまいました。

ちなみに,司法修習生とは,司法試験に合格した後,約1年間にわたって裁判所,弁護士事務所,検察庁を回り,実務に必要な経験を積むために学んでいる人をいいます。

その中でも懐かしさを感じたのが,検事正の決済です。割り振られた事件について起訴するのか不起訴とするのかの方針を決め,検事正の決済をもらわなければならないのですが,多くのダメ出しを受け,なかなかハンコを押してもらえない緊張感はドラマの中でも再現されていました。ただ,どのダメ出しも被疑者や被害者のことを真剣に考えた上でのもので,自分の考えの甘さを痛感した記憶があります。とても緊張しましたが,今思い出せば非常に良い経験だったと思います。

花火

日本の夏といえば花火,ということで先日花火大会に行ってきました。非常に多くの人でにぎわっており,会場は大盛り上がりでした。夜空を彩る色とりどりの花火に感動するとともに,音楽に合わせて花火が打ちあがったり,時代によって日本の伝統も進化しているんだな,と思いました。

また来年も見に行きたいと思います。

刑法改正「強制性交等罪」

7月13日,改正刑法が施行されます。

改正の内容としては,「強姦罪」が「強制性交等罪」に名前を変え,中身も,従来は女子のみが被害者とされていましたが,改正刑法では男性も被害者に含まれることになりました。改正刑法にいう「強制性交等」とは,暴行または脅迫を用いて,性交,肛門性交,口腔性交をすることをいい,従来は強制わいせつ罪でしか処罰できなかった行為に関しても,重い強制性交等罪の対象となりました。また,従来の強姦罪の法定刑は「3年以上の有期懲役」でしたが,強制性交等罪では「5年以上の有期懲役」とされ,法定刑も引き上げられました。

このように,改正によって悪質な性犯罪に対して厳しい処罰を科すことができるようになるため,性犯罪の抑止力になってくれればと思います。

また,改正によって強制性交罪を含む性犯罪(強制わいせつ罪など)について,従来は親告罪といって被害者の告訴がなければ加害者を起訴できませんでしたが,改正後は被害者の告訴がなくても加害者を起訴できるようになりました。

これは性犯罪の社会に与える影響の大きさを加味したものと思われますが,告訴なく起訴した場合に,被害者に対する証人尋問の運用はどのようになされるのか,(被害者の個人情報は当然非公開となると思いますが)公開の法廷で自分のされたことを明らかにされてしまうことになるため,より一層慎重な被害者保護を図る必要があるのではないでしょうか。

修習時代の同期との食事会

先日,修習時代の同期と食事会をしてきました。

私の同期で名古屋に就職した人は私以外にいないので,久しぶりの再会となりました。大手事務所でバリバリ仕事している人,地元で独立した人,刑事事件を中心に活躍している人など,様々でした。いろいろな仕事の話を聞いて,それぞれ依頼者さんのために何をしたら最善なのか試行錯誤しながら仕事をしていることを感じました。昔の同期と話すと初心に帰ることができ,また改めて頑張ろうという気持ちになりますね。

将棋界の新星

藤井聡太四段が将棋界の歴史を塗り替える29連勝を達成し,世間をにぎわせています。14歳の若さでプロの世界で戦っているというだけでもすごいですが,その中で連勝記録を塗り替えるほどの実力を持っており,どこまで連勝記録が伸びるのか非常に楽しみです。

藤井四段は愛知県の瀬戸市出身だそうで,同じ愛知県出身として鼻が高いです。これからも注目していきたいですね。

柏周辺での相続のご相談

6月1日に当法人は,千葉県の柏駅から徒歩2分の場所に柏駅法律事務所をオープンいたしました。

柏駅法律事務所では,相続,離婚,交通事故,労働問題,刑事事件等様々な分野を取り扱っております。

相続事件については,遺言書の作成や遺産分割協議といった手続きに弁護士の力が必要となるだけでなく,生前の相続税対策などには税理士の知識・経験が必要な場合もあります。当法人では,税理士法人心と連携して,ワンストップのサービスを提供できる強みがあります。詳しくは柏駅法律事務所相続トータルサポートのページをご覧ください。

梅雨

6月に入り,梅雨入り宣言がなされました。交通事故に遭われた方の中には,雨に日になると交通事故の際に痛めた部位の痛みが強くなったり,頭痛に襲われたりする方も多くいらっしゃいます。このような場合に,通院している医師に対して,「雨の日は痛むんです。」と伝えると,雨の日以外は痛くないのか,と誤解を生むことがあります。雨の日以外にも痛みが残っているような場合には,その旨も医師に伝えて「雨の日は特に痛い」と伝えるようにすると誤解を生まずにすむかと思います。

交通事故の怪我で通院する際には,医師に正確に自分の症状を伝えるように注意してみてください。