Eラーニング

新型コロナの流行以降、いわゆるソーシャルディスタンスというものの徹底が、各所ではかられております。

コンビニでの買い物や、商業施設での買い物などでもそうですし、タクシーなどでも、換気やアクリル板が徹底されるようになりました。

弁護士の仕事でも、面談や裁判所の手続きがどんどんとリモート化されていることは以前も紹介させていただきましたが、

弁護士の研修もリモートで行われることが多くなりました。

弁護士以外の方は、あまりご存じではないかもしれませんが、弁護士会では、各種の法律や弁護士業務に関する研修を開催しています。

弁護士倫理等の参加が義務付けられる研修もあれば、任意参加の研修もあります。

これらの研修も、以前は、大きな会議室や講堂を利用して行っていましたが、どんどんとEラーニングに置き換わっています。

Eラーニングになってみて、よかったのと思うのが、席の近い遠いなどでパワーポイントが見えにくかったり、会場の暖房が効きすぎていたり、反対に寒かったりというような、環境に左右されず、自分にとって最適と思える環境で研修を受けることができるところです。

日常業務で、ついつい任意参加の研修からは足が遠のきそうになりますが、Eラーニングを活用して、少しでも学べるところは学んでいきたいと思います。