電話

今年はなんだか梅雨が短かった気がします。
皆様がお住まいの地域はいかがでしたでしょうか?

さて、今日は、電話の話をしようと思います。

弁護士の仕事と言えば、書面を作成したり、裁判所へ行ったりすることがメインであるイメージがあるかもしれませんが、私の場合、圧倒的に電話をしている時間が長いです。
私の主として取り扱っているのは、交通事故の案件なのですが、依頼者様やご相談者様、保険会社の担当者の方と電話をしていたら、あっという間に時間が過ぎている毎日です。

保険会社の営業時間が基本的には17時までですので、17時までに保険会社への電話を済ませ、17時以降からお客様への電話、お客様への電話が終わったら書面の作成に取り掛かるというというのが日々のルーティンです。

お客様への電話が夜遅い時間になってしまうことも少なくなく、大変申し訳ない気持ちがするのですが、皆様、快く電話に出てくださいますので、いつも感謝しております。
この場を借りてお礼申し上げます。

社用携帯も支給されており、基本的には常に持ち歩くようにしておりますので、御用のある際は気軽にお電話ください。
最近、電話のし過ぎでバッテリーの減りが激しいため、電池切れとなっていたらすみません・・・

夜に歩く

6月になりましたね。
豊田市は、最近、少しずつ暑くなってきました。
日差しが強く、昼間に外出するのが億劫になり始めています。

ただ、夜はまだ涼しいので、過ごしやすく感じます。
仕事をしていると、たまに終電を逃すことがあるのですが、そのような場合は、天気が悪くなければ、運動不足の解消を兼ねて、歩いて帰るようにしています。
先日も、仕事が終わったのが午前2時半頃で、完全に終電を逃してしまっていたので、1時間ほど歩いて帰宅しました。

仕事を終えた達成感と、夜の謎のテンションの上昇により、1時間程度であれば歩くのは全然苦ではないです。
むしろ、お昼とは違う街の様子が見れて、楽しいです(週末によくある吐瀉物トラップには気を付ける必要がありますが)。

あ、でも、20歳未満の少年の皆様は、深夜に徘徊をしていると、補導されてしまう可能性がありますので、明るいうちに帰宅するようにしましょうね(補導される行為等について詳しく知りたいという方は、「不良行為少年の補導について」(警察庁丙人少発第14号 令和6年3月4日)を参照してみてください。)。

そんな今日も、いつもの事務所からではないですが、歩いて帰宅をし、この記事を書いています。