ゴールデンウィークが終わり、少し時間が経ちましたが、皆様、5月病にはなっていないでしょうか?
私はと言えば、ゴールデンウィークもフルで仕事をする予定で張り切っていたのですが、途中で体力が尽きてしまい、ひたすら寝続ける日が1日ありました・・・
以前は休みなく働いても大丈夫だったのに、体力の衰えを感じます・・・弁護士は体力勝負的なところも大きいので、由々しき事態です・・・
そのような中、運動不足の解消と体力の向上を目的に、若干の筋トレを行っているのですが、なんだか、筋トレをする日としない日では、する日の方が寝つきが悪い傾向があるように感じました。
感覚的には、筋トレをする方が、疲れてすんなり眠れるような印象がございましたので、原因をちょっと調べてみました。
どうやら、寝る前に筋トレをすると、交感神経が活発になりやすく、寝つきが悪くなることがあるそうです。
確かに、私が筋トレをしているのは、寝る直前ですので、心当たりがめちゃくちゃあります。
かといって、帰宅時間が遅いため、寝る前の時間以外はなかなか筋トレができないので、なかなか悩ましいところです・・・
ただ、体力向上のためにやっている筋トレが原因で睡眠が十分にとれなくなり、結果、仕事に支障が生じるのでは元も子もありませんので、筋トレはほどほどにしようかと思います。