山の日

明日の8月11日は,山の日です。

山の日は,2016年1月1日の祝日法改正により新しく作られた国民の祝日で,「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として制定されました。
日本の国土は,全体の約67%が山林とのことですので,普段自然に接する機会があまりない方も,一年に一度くらいは山に思いを馳せる日があってもよいのかもしれません。
ところで,森林の面積が最も広い都道府県は北海道ですが,都道府県の面積に占める森林の割合が最も高いのは,高知県なのだそうです。

夏のお菓子

夏は、こってりした生クリームやチョコレートのケーキよりも、酸味のあるフルーツゼリーや、つるっとした水ようかんなど、ひんやりしたお菓子が食べたくなります。
私や、他の弁護士が依頼者さんと打ち合わせなどをしていると、そういった美味しい季節のお菓子を差し入れてくださる方がいらっしゃるので、いつも感謝の気持ちと、これからも仕事をがんばろうという気持ちでいっぱいになりながら、美味しくいただいています。
この場をお借りしまして、お礼申し上げます。

梅雨明け

弁護士の岡原です。
今日、東海地方で梅雨明けが発表されました。
今年の梅雨は、毎日しとしとと降るというよりは、雨の降らない日と一時的に大雨が降る日とで分かれているといったことが多かったように思います。
愛知県内でも、急な大雨で河川が氾濫して交通に影響が出た地域もありました。
これからの季節は、ゲリラ豪雨も多くなりますので、皆さんも気を付けてください。

海の日

弁護士の岡原です。
明々後日は海の日ですね。
暑い日が続いているので,海へ遊びに行かれる方も多いのではないでしょうか。
私が勤務する名古屋には、なかなか遊泳に適した海岸がありませんが、愛知県内で探せばきれいな海水浴場がたくさんあるので、時間があれば行ってみたいと思っています。

ところで,海の日は現在7月の第三月曜日とされていましたが、平成15年の国民の祝日に関する法律及び老人福祉法の一部を改正する法律(ハッピーマンデー制度)が施行されるまでは7月20日と定められていました。
なぜ7月20日が海の日となったのでしょうか。

この日は,もともと「海の記念日」という民間での記念日でした。
「海の記念日」は,明治9年(1876年),明治天皇が東北地方を巡幸されたのち,灯台巡視船明治丸という船に乗り,青森から函館を経由して同年7月20日に横浜港に無事ご帰着された事に由来したものです。
この明治丸は,日本に現存する唯一の鉄船として国の重要文化財に指定され,現在は東京商船大学に保存され,一般の方も見ることができるそうです。

海の日は公開されているようなので、海の日の歴史に思いを馳せつつ、明治丸を見に行ってみるのもよさそうですね。

名古屋地裁

弁護士の岡原です。

今日は、刑事事件の関係で、一日に二回名古屋地方裁判所へ行きました。
名古屋地方裁判所は、名古屋駅から地下鉄で二駅のところにありますが、その最寄り駅から歩いて10分ほどかかるため、あまり便利のよいところではありません。
また、名古屋駅からタクシーで行く場合は、道が混むことが多いため、距離のわりに意外と時間がかかってしまいます。
一方で、私の勤務する名古屋駅法律事務所は、名古屋駅から歩いて30秒程度のところにあるため、ご相談にいらっしゃる依頼者様にとっても、通勤する我々にとっても、とても便利な位置にあります。
名古屋地裁も、もっと便利な位置に移転するか、地下鉄の駅が裁判所の目の前に出来てくれればいいのになと思います。

最近の就活

弁護士の岡原です。

先日,私の勤務する名古屋駅法律事務所の近くにあるレンタルビデオ店で,仕事帰りに『何者』という映画を借りて鑑賞しました。
この作品は,就職活動を行う大学生たちの人間模様や心理を,SNSをキーワードにして描いたもので,途中息の詰まるような展開もあり,とても面白い作品でした。

ところで,私の勤務する弁護士法人心も,大学生向けの就職活動の一環として,インターンシップを毎年開催しております。

弁護士法人心のインターンシップは,弁護士法人心の仕事を知ってもらうことに加えて,社会で本当に必要とされる能力を身につけてもらうことも目的としています。

そのため,弁護士法人心がどんな法律事務所なのか知りたい方にはもちろんですが,そもそも弁護士事務所への就職なんて考えたこともなかったという方でも,このインターンシップでは今後社会人として生きていくうえで重要な経験や指針を得られることと思います。

インターンシップへの応募は,リクナビまたはマイナビから受け付けておりますので,皆さまぜひご応募ください。
http://www.kokoro-group.com/bengoshi/intern/oubohouhou/

柏のゆるキャラ

最近,どこの市町村でも公認のゆるキャラがおり,各市町村のホームページでそのゆるキャラの生い立ちを見るのが私の最近のブームとなっています。

6月に,弁護士法人心柏駅法律事務所がオープンしたのをきっかけにして,柏市のゆるキャラを調べてみようと思ったのですが,なんと残念なことに柏市には公認のゆるキャラがいないようなのです。

その代わり,柏市が協賛するキャラクターのカシワニくんというのがいます。
頭部にカシワの葉っぱを乗せており、下の3番目の歯が虫歯という変わった特徴をもったキャラクターのようです。
なんと柏市から特別住民票も授与されているようです。

そんな素敵な柏市の中心部,柏駅東口からわずか徒歩二分の好立地に,弁護士法人心柏駅法律事務所はあります。
皆さま,ぜひお気軽にお立ち寄りください。

http://www.bengoshi-kashiwa.pro/access/

梅雨入り

6月に入り,いよいよ名古屋も梅雨入りしましたね。

弁護士は意外と外出が多い職業なのですが,今日も期日のため裁判所に向かったところ,雨でスーツや靴がビショビショになってしまいました。

もっとも,大事な事件記録は雨から守ることができたので,本望です。

ちなみに,6月の長雨を梅雨(つゆ)と呼ぶようになったのは,江戸時代からだそうです。

 

柏餅と柏市は無関係

時が経つのは早いもので,もう一年の折り返し,6月に入りました。

そんな6月は,一年で唯一,祝日がない月です。
一昨年までは,6月だけでなく8月も祝日のない月でしたが,昨年から8月11日が「山の日」となったことで,祝日がないのは6月だけになってしまいました。
楽しかった5月のゴールデンウィークが恋しいです。

ところでゴールデンウィークといえば,母が子どもの日に柏餅を作ってくれるのがとても楽しみでした。
味はごく普通のあんこ入りのお餅なのですが,子どもの日にしか作らないので,期間限定品のような特別感があってワクワクしたのを覚えています。
なぜ端午の節句に柏餅を食べるのかについては諸説ありますが,カシワの葉は新芽がでるまで古い葉が落ちないことから,家系が途切れないという縁起を担いだ食べ物であるという説が有力のようです。
なお,「柏」という字は,ヒノキ科の針葉樹であるコノテガシワ(よく生垣に用いられる木です。)を指す字であり,柏餅の周りの葉っぱであるブナ科のカシワは,「槲」と書くのが正しいそうです。

ところで,なぜ私が唐突に柏餅の話を始めたかというと,私が所属する弁護士法人心が,千葉県柏市に新しい事務所である柏駅法律事務所を設置したため,その紹介をしたかったからです。

柏市は千葉県で人口第5位の都市であり,柏駅は常磐線と東武野田線が乗り入れる交通の要衝であるだけでなく,若者向けの店が多く出店し,「東の渋谷」とも言われる(こともある),大変活気のある都市です。

その柏駅の東口から出て,元そごうの方に進み,エスカレーターを降りていくと,斜めむかいにコナカと白洋社が入っているビルがあり,その3階が弁護士法人心柏駅法律事務所になります。
柏駅東口から歩いてわずか2分という好立地にありますので,お近くの方も,そうでない方も,皆さまお気軽にお立ち寄りください。
http://www.bengoshi-kashiwa.pro/

なお,タイトルについてですが,柏市の名前は「河岸場」に由来するというのが有力説だそうです。

委員会活動

先日,愛知県弁護士会の委員会に出席してきました。
各弁護士会には,それぞれ委員会が設置されており,参加は義務ではありませんが,ほとんどの弁護士が委員会に所属して活動を行っています。

委員会と聞くと,中学校や高校の委員会を思い浮かべる方も多いかと思います。
実際,図書委員会など,似たような活動をしている委員会もありますが,たいていは公益的活動のための委員会(消費者委員会,人権擁護委員会など)であり,弁護士は普段の業務とは少し離れて,このような委員会活動を通じた社会貢献活動を行っています。

ちなみに,私は非弁護士活動対策委員会に所属しています。
弁護士法は,弁護士又は弁護士法人でない者が業として法律事務を取り扱うことなどを禁止するとともに(72条)、弁護士が、このような違法な非弁護士に名義を貸したり、あるいは違法な非弁護士から事件のあっせんを受けたりすることを禁止しています(27条)。
これは,法律の知識が不十分な者が法律事務を行うことで,当事者その他の関係者の権利が侵害されるおそれがあることから,そのような事態を防ぐために設けられた規定です。

もし,愛知県内で弁護士でないのに法律事務を取り扱っている人や法人をご存知の場合は,愛知県弁護士会までご連絡をお願いします。

最近の暑さ

ここ最近,5月とは思えない暑さが続いていますね。
名古屋でも,5月20日は最高気温が31度となり,今年初めての真夏日を記録しました。

この時期は,まだ体が暑さに慣れていないため,熱中症にかかりやすい時期でもありますので,皆さんもこまめな水分補給と休憩をとるなど,十分にお気をつけてください。

裁判傍聴

先日,期日のため裁判所へ出廷すると,学生さんらしき若い方々が大勢傍聴していました。

民事裁判は,書面でのやり取りが大半で,中身について口頭で言及することが少ないので,傍聴しているだけでは内容がいまいち分からず面白くはなかったと思うのですが,皆さん真剣にメモを取っていて,こちらとしても身の引き締まる思いがしました。

これは私の主観なのですが,学生さんのような初々しい方々が多く傍聴されていると,弁護士だけでなく裁判官や裁判所書記官までも心なしかビシッとした表情になるので,意外と傍聴人の視線を意識しているのかもしれません。

ゴールデンウィーク

先日,ゴールデンウィーク休みを利用して,普段勤務している名古屋を少しだけ離れ,特急列車に乗って旅行へ行ってきました。

雪の多い気候に適応した屋根が特徴的な家屋群や,相手の名前を尋ねるシーンが印象的な大ヒットアニメ映画の舞台となった場所,中部地方で有名な温泉街などを訪れ,普段の弁護士業務を一旦忘れてリフレッシュしてきました。

ゴールデンウィーク明けからは,また仕事に専念したいと思います。

さて,私はどこへ旅行に行ったでしょうか?

昭和の日

名古屋で弁護士をしている岡原です。

明後日は昭和の日ですね。
せっかくの祝日ですが,今年は祝日と土曜日がかぶっている日が多く,振替休日がないので,あまりありがたみが無くなってしまいました。
(祝日と土曜日がかぶっても振替休日にならないという話は,以前のブログで書いていますので,お暇ならどうぞ。)
とは言え,せっかくなので名古屋市内の風光明媚なところでもブラブラしようかと思っています。

この4月29日は,これまでに2度も名称が変更された,珍しい祝日です。
昭和の日は,平成元年以前は「天皇誕生日」でした。
昭和天皇の崩御に伴い,4月29日だった天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に移動し,その代わりに4月29日はみどりの日と名付けられ,国民の祝日のまま存続することになりました。
ところが,4月29日の祝日の名称に対しては,制定当時から昭和にちなんだ名称を付けるべきだとの声が強く,平成19年の法改正により,同日は昭和の日と改められました。
あぶれてしまったみどりの日ですが,消滅したのではなく,ゴールデンウィーク内の国民の休日であった5月4日に移動となりました。

ここまでで,私が「国民の祝日」と,「国民の休日」という言葉を使い分けていたことに,皆さんはお気づきでしょうか。
実は,国民の祝日と国民の休日とは,法律上異なる規定がされています。
国民の休日とは,国民の祝日に関する法律の第3条2項と3項に定められた日のことで,振替休日またはその前日及び翌日が国民の祝日に挟まれた日を指します。
一方で国民の祝日とは,国民の祝日に関する法律の第2条に列挙された日のことで,敬老の日や成人の日など,固有の名称が付けられています。

国民の祝日に関する法律
第二条  「国民の祝日」を次のように定める。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 八月十一日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。

第三条
1 「国民の祝日」は、休日とする。
2  「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3  その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

もともと5月4日は,5月3日の憲法記念日と,5月5日のこどもの日に挟まれたことにより,国民の祝日に関する法律の第3条3項により休日とされただけの,名前もないただの休日でした。
ところが,みどりの日が同日に移動したことにより,国民の休日から国民の祝日にめでたく昇格し,名称も付けられたのです。
まさに,大出世した祝日ということで,出世したい皆さんは,この日に神社仏閣などで出世祈願をすればご利益があるのではないでしょうか(個人の感想です。)

皆さんも,ぜひこのムダ知識をゴールデンウィークの旅行道中などで披露してみてくださいね。

チーズ

名古屋で弁護士をしている岡原です。

私はほとんどお酒を飲みませんが,子どものころからお酒のアテと言われる種類の食べ物が大好きで,その中でもチーズは大好物です。
ところで,チーズと一口に言っても,輸入食品の店で売られているような比較的高価なチーズと,スーパーマーケットでも売られているスライスチーズや裂けるチーズなど,様々な種類がありますが,これらはどう違っているのか気になって調べてみました。

乳及び乳製品の成分規格等に関する省令第2条16項によれば,チーズは製法によりナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられており,同条17項によればナチュラルチーズは乳等を凝固させて作るもの,プロセスチーズはナチュラルチーズを粉砕し、加熱溶融して乳化させて作るものとされています。

乳及び乳製品の成分規格等に関する省令
17 この省令において「ナチユラルチーズ」とは、次のものをいう。
1 乳、バターミルク(バターを製造する際に生じた脂肪粒以外の部分をいう。 以下同じ。)、クリーム又はこれらを混合したもののほとんどすべて又は 一部のたんぱく質を酵素その他の凝固剤により凝固させた凝乳から乳清の一部を除去したもの又はこれらを熟成したもの
2 前号に掲げるもののほか、乳等を原料として、たんぱく質の凝固作用を含む製造技術を用いて製造したものであって、同号に掲げるものと同様の化学的、物理的及び官能的特性を有するもの
18 この省令において「プロセスチーズ」とは、ナチユラルチーズを粉砕し、加熱溶融し、乳化したものをいう。

せっかくのナチュラルチーズを,粉砕加熱等してプロセスチーズにするなんてもったいない気がしますが,プロセスチーズもおいしいので良しとしましょう。

無料法律相談

4月17日に名古屋市役所,18日に熱田区役所で,無料法律相談に行ってきました。

1回20分という短い時間で,どこまで役に立つアドバイスができたかは不明ですが,相談に来てくださった方が,弁護士と話したことで不安を少しでも解消できればと思います。
要予約ですが,皆さまもお気軽にご利用ください。

楽して健康になりたい

名古屋で弁護士をしている岡原です。

 

弁護士はデスクワークの多い仕事ですので,どうしても運動不足になってしまうことが多く,最近悩んでいます。

 

先日名古屋駅にオープンしたJRゲートタワーにも,フィットネスジムが出来たそうなので,入会するか迷い中です。

新入社員

4月は,新入社員が入社したり,人事異動があったりと,人との新たな出会いがある季節ですね。

先日,デパートの女性服売り場で,リクルートスーツではないスーツを店員さんと一緒に熱心に見ている親子連れがいて,もしかして4月から新社会人なのかなと思い,陰ながら応援したくなりました。

私が勤務する名古屋の事務所でも,たくさんの新卒の方が入社する予定です。
私もフレッシュな新卒の方に負けないよう,気分を新たにより一層仕事を頑張りたいと思います。

だんだん気温も暖かくなってきて,春の訪れを実感する日が増えてきました。

春といえば桜,桜といえば花見ですが,私の勤務する名古屋市は,名古屋城や鶴舞公園などといった花見の名所があり,特に鶴舞公園では特設ステージでのコンサートも催されるなど,毎年多くの来場者でにぎわいます。

このように,桜をはじめとする樹木は,その地域の良好な景観形成に重要な役割を果たしているといえますが,そのような樹木の適正な保全のため,景観法という法律に基づく景観重要樹木の指定という制度があります。

景観法
第二十八条
1 景観行政団体の長は、景観計画に定められた景観重要樹木の指定の方針(次条第三項において「指定方針」という。)に即し、景観計画区域内の良好な景観の形成に重要な樹木で国土交通省令(都市計画区域外の樹木にあっては、国土交通省令・農林水産省令。以下この款において同じ。)で定める基準に該当するものを、景観重要樹木として指定することができる。
2  景観行政団体の長は、前項の規定による指定をしようとするときは、あらかじめ、その指定をしようとする樹木の所有者(所有者が二人以上いるときは、その全員。次条第二項及び第三十条第一項において同じ。)の意見を聴かなければならない。
3  第一項の規定は、文化財保護法 の規定により特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物として指定され、又は仮指定された樹木については、適用しない。

同法により景観重要樹木に指定されている樹木は,平成25年1月1日時点で489件と,まだ本数は少ないですが,これからもっと増えていくといいですね。

アウトレット

先日,テレビ番組で,電源プラグを差し込む「コンセント」という言葉は和製英語で,英語ではoutlet(アメリカ英語の場合。イギリス英語ではsocketと言います。)と言うと紹介されていました。

アウトレットと聞くと,アウトレットモールの方が先に思い浮かんでしまいますが,outletには物の出口,はけ口という意味があり,アウトレットモールも元来はメーカーの在庫処分品を放出する店という意味だそうです。
コンセントも,電気の出口なので,同じような言い方をすると知り,一つ新しい知識が増えました。

ところで,電気といえば,多くの弁護士は刑法245条を思い浮かべることと思います。

第二四五条 この章の罪については、電気は、財物とみなす。

最近どこの喫茶店やコーヒーショップでも自由に充電が出来るようになって,無料なのが当たり前といった風潮になってきていますが,充電できると書かれていない店舗や場所で勝手にプラグを挿して充電すれば窃盗罪になってしまいますので,十分に注意しましょう。